トップ絵無くってゴメンナサイ・・絵が下手なんです・・・

朝日新聞

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/06(月) 19:07:20.15 ID:???0
★「靖国ではなく、南京に行くべき」 中国が仕掛ける反日歴史工作

(中略)
◆果たして南京で「虐殺」はあったのか?

よく知る読者の方々にとっては退屈な復習となろうが、まずは「南京事件」に関して、事実とともにポイントとなるべき点を挙げていくこととする。
中国側はくだんの記念館で、「日本軍は南京入城後、2カ月にわたり、30万もの人が虐殺した」と宣伝している。

一方、東京裁判の判決文では、「日本軍が占領してから最初の6週間に南京とその周辺で
殺害された一般人と捕虜の総数は20万以上」とした。

しかし、この南京での「大虐殺」は、現場をしかと見た人、つまり証言の信憑性が検証され、
正当性が裏付けられた目撃者というものが一人も存在しない。これは、「南京」を論じる際の最も重要なポイントで、
はじめに押さえておく必要がある。

2カ月にわたって何十万もの人が虐殺されたという「世紀の大事件」であるにもかかわらず目撃者ゼロ。
こんなことがあり得るのだろうか。

しかも不思議なことに、この目撃者ゼロという重大なことに、日本のマスメディアは触れようとしない。
そのためか、南京で虐殺はあったものと頭から信じ込んでしまっている日本人が少なくない。

思えば、筆者が小学生だった70年代の日中国交樹立から、80年代の日中友好ムード最高潮の時期には、
朝日新聞を中心にした日本メディア、そこに登場する「進歩的文化人」たち、さらには学校の先生らまでもが揃って、
「南京で日本軍は何十万もの中国人を殺した。だから、中国に対してどんなに謝っても足らない。
日中友好のため日本は真摯に謝罪し続けなければならない」と盛んに言っていた。

当時の言説の影響がいまも抜けない日本人がいまの50代以上には多い。
とはいえ近年は、多くの日本のメディアが、「南京事件については諸説ある」とは書くようになった。>>2へ続く

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140106-00010006-wedge-cn&p=1

引用:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389002840/

日本の立場を悪い方向へ持って行っているのは朝日なんだろうねぇ・・・何で買うのかな?

【目撃者ゼロ…南京で「大虐殺」はあったのか? 戦後最大の「タブー」】の続きを読む

スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★ 2013/12/18(水) 10:11:51.22 ID:???
安倍政権がきのう、今後10年の外交・安保政策の指針となる初めての国家安全保障戦略(NSS)を
閣議決定した。これを踏まえた新防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)も、あわせて決定した。

安保戦略は本来、外交と防衛を組み合わせた安全保障の見取り図を示す意味がある。
戦略の中核に据えられたのは日本の「強靱性(きょうじんせい)」を高めることである。
政権の関心は軍事に偏っており、バランスを欠いた印象が否めない。

大国化する中国への対抗心に駆られるあまり、日本の安保政策の基軸としている専守防衛から、
「力の行使」にカジを切ろうとしているのか。
日中関係を安定軌道にのせる外交戦略などは、どこかに置き忘れてきたかのようだ。

安保戦略が強調しているのが、安倍首相が唱え始めた「積極的平和主義」というキーワードである。
憲法9条による縛りを解き、日本の軍事的な役割を拡大していく考え方のことだ。
裏返せば、海外の紛争から一定の距離を置いてきた戦後の平和主義を「消極的」と切り捨てる発想が透けて見える。
このキーワードは、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認をめざす安倍政権の布石でもある。
平和主義の看板は掲げ続ける。しかし、それは方便にすぎず、実体は日本の安保政策の大転換となる。

安倍政権は国家安全保障会議(日本版NSC)を立ち上げ、多くの反対を押し切って特定秘密保護法も成立させた。
そして今回の安保戦略――。さらに、集団的自衛権の行使容認というパズルのピースがはまれば、
安倍首相がめざす「強靱化」は、ほぼ完成する。そのとき、戦後の平和主義は足もとから崩れる。

憲法9条が体現してきた安保政策の中身を掘り崩す動きは、すでに始まっている。
安保戦略では、武器輸出三原則について「新たな安保環境に適合する明確な原則を定める」と記された。
空文化が進む懸念がぬぐえない。日本は三原則のもと、非軍事的な手段で平和構築に貢献し、信頼を得てきた。
そういうあり方こそ、積極的平和主義の名にふさわしいはずだ。

敵のミサイル発射基地を自衛隊がたたく敵基地攻撃論も、近隣諸国や米国からの警戒感を招いてきた。
防衛大綱では、弾道ミサイルへの対応のなかで「検討の上、必要な措置を講ずる」という表現にとどめたが、将来に含みを残している。

たしかに、日本を取り巻く安保環境は厳しい。中国は海洋で国際秩序への挑戦を続けている。米国の影響力は低下し、
尖閣諸島をめぐる確執や北朝鮮の核ミサイル問題への対処にも不安が残る。
そこで、日本が軍事的な役割を拡大し、地域のパワーバランスをはかるのが安倍政権の考え方なのだろう。
戦争に至らないまでも、不測の事態に備える必要があるのは確かだ。

とはいえ、新たに「統合機動防衛力」構想を掲げた防衛大綱や、中期防が示した装備増強が適正かどうかは精査が必要だ。
機動戦闘車99両、新型輸送機オスプレイ17機、水陸両用車52両、無人偵察機グローバルホーク3機……。
減り続けていた戦闘機も、260機から280機に増やす。

沖縄配備が反発を招いた米海兵隊のオスプレイや、やはり米海兵隊が上陸・奪還作戦に使ってきた水陸両用車を導入する。
自衛隊への配備は、広く国民の理解を得られるだろうか。中期防が示した5年間の総額の防衛費は24兆6700億円と増加に転じている。

軍事偏重の動きは、近隣諸国への敵対的なメッセージにもなる。
軍拡が軍拡を呼ぶ「安全保障のジレンマ」に陥れば、かえって地域の安定を損なう。
地域の軍備管理の構想もないまま、軍拡競争に足を踏み入れるような発想からは、およそ戦略性は感じられない。

そもそも中国の軍拡を抑制するには、国際世論を日本に引きつける外交力が必要になる。
歴史認識や領土問題の取り扱いが肝心だが、安保戦略からは解決への道筋が見えない。
逆に、「我が国と郷土を愛する心を養う」という一文が盛り込まれた。過剰な愛国心教育につながる危うさをはらむ。
ナショナリズムをあおって国策を推し進めるような、息苦しい社会に導くのは誤りだ。

これまでも、戦前回帰を思わせる政治家の発言が国際的な批判を浴び、日本の外交的な立場を悪くしてきた。
国際社会の共感を生むためにも、日本の平和主義をどう位置づけ、いかに活用するか。明確に発信すべきだ。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html

引用:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387329111/
【戦争など損害が出れば朝日は補償してくれるのだろうか?安倍政権の安保戦略に平和主義とりちがえるなと言うが・・・無責任ではないか?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★ 2013/12/14(土) 09:03:28.46 ID:???
朝日新聞が2013年10月13日付の朝刊1面トップで東南アジアの慰安婦問題を大々的に取り上げた。
その狙いについて、東京基督教大学教授の西岡力氏が解説する。

“スクープ”扱いの記事はこう始まる。

<旧日本軍の慰安婦問題が日韓間で政治問題になり始めた1992~93年、
日本政府が他国への拡大を防ぐため、韓国で実施した聞き取り調査を東南アジアでは回避していたことが、
朝日新聞が情報公開で入手した外交文書や政府関係者への取材で分かった>

何と20年以上も前の話である。当時の日本政府が
東南アジアの慰安婦問題の真相解明に後ろ向きだったという内容だ。これがスクープといえるのか。

その横には東南アジア諸国は経済発展を重視し、
途上国援助(ODA)を受ける日本政府との関係悪化を恐れ、政治問題化を避けたという解説記事が載っている。
翌14日付朝刊1面でもインドネシアの慰安婦問題を取り上げる力の入れようである。

当時、旧日本軍の慰安婦らの苦難を記録したインドネシア人作家の著作が発行される予定になっており、
駐インドネシア公使は、〈著作が発行されれば、両国関係に影響が出るとの懸念をインドネシア側に伝えていた〉という。
そのうえで公使の動きを〈文学作品発禁を促すものとみられ、
当時のスハルト独裁政権の言論弾圧に加担したと受け取られかねない〉と批判している。

全体を読めば、慰安婦問題の真相解明を求めたとされるインドネシア側に、
日本政府が圧力をかけたと思わせる紙面づくりになっている。

日本占領下のインドネシアでは、強制収容所から慰安所に入れられたオランダ人女性が強制売春をさせられたとして、
戦後、旧日本軍元兵士を告発した。
元兵士は軍事法廷(BC級戦犯裁判)で裁かれ、十数人が死刑を含む有罪判決を受けた。
そうした個人的な犯罪はあったにせよ、旧日本軍や官憲がインドネシア人女性を組織的に強制連行したという証拠は見つかっていない。

なぜ今、インドネシアの慰安婦が問題なのか。朝日新聞は次のように書いている。

<インドネシアでは90年代、民間団体の呼びかけに約2万人が旧日本軍から性暴力を受けたと申し出た。
慰安婦ではなかった人もいるとみられるが、実態は不明だ>(10月14日付朝刊)

インドネシアには最も多い時で、軍人、民間人あわせて4万5000人の日本人がいた。
それに対して慰安婦が2万人とは常識では考えられない数であり、朝日新聞が実態を知らないはずはない。
2万人が申し出たのは、当時、元慰安婦として登録すれば賠償金がもらえるという話が広がっていたからである。
実際には慰安所で働いていない女性でも「何らかの被害にあった」と申告すれば慰安婦として登録されたという。

朝日新聞が20年以上も前の話を蒸し返し、スクープとして取り上げたのは、
2万人が慰安婦として登録されているインドネシアに、新たな火種を撒こうとしているとしか思えない。 ※SAPIO2014年1月号

http://www.news-postseven.com/archives/20131214_231364.html

引用:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386979408/
【朝日新聞は日本をめちゃくちゃにしようとしている?20年前の事案をスクープ扱いで「インドネシア慰安婦」でっち上げ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2013/12/10(火) 22:07:10.74 ID:???0
特定秘密保護法の可決後、「朝日」は全国緊急世論調査を実施し、「議論十分ではない」が76%にのぼった、
とうれしそうに報じたが、よくよく読んでみると、反対派のみなさんがシュプレヒコールをあげた「恣意的な運用」が随所になされていることに気づく。

以下に質問と回答を引用する。

Q1.特定秘密保護法は、国の外交や安全保障に関する秘密を漏らした人や不正に取得した人への罰則を強化し、
秘密の情報が漏れるのを防ぐことを目的としています。一方、この法律で、政府に都合の悪い情報が隠され、
国民の知る権利が侵害される恐れがあるとの指摘もあります。特定秘密保護法に賛成ですか。反対ですか。

賛成 24% 反対 51%

Q2.この法律は、衆議院に続いて参議院の委員会でも与党が採決を強行しました。
特定秘密保護法について与党が採決の強行を繰り返したことは問題だと思いますか。問題ではないと思いますか。

問題だ 65% 問題ではない 21%

Q3.特定秘密保護法の国会での議論は十分だと思いますか。十分ではないと思いますか。

十分だ 11% 十分ではない 76%

Q4.特定秘密保護法ができることで、政府にとって都合の悪い情報が隠されるなどの恣意(しい)的な運用がされる不安を感じますか。感じませんか。

感じる 73% 感じない 18%
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1312/10/news030_2.html
>>2

引用:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386680830/
【特定秘密保護法の世論調査で、朝日新聞が恣意的な質問】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/07(土) 23:30:12.53 ID:???0
★秘密保護法「議論十分でない」76% 朝日新聞世論調査
2013年12月7日23時03分

特定秘密保護法が6日深夜に成立したことを受け、朝日新聞社が7日、全国緊急世論調査(電話)を実施
したところ、秘密保護法の国会での議論が「十分だ」は11%にとどまり、「十分ではない」が76%に
達した。賛否については賛成24%、反対51%となり、法律が成立してもなお反対が多数を占めた。

特定秘密保護法への賛否の質問は今回で3回目。成立前に法案への賛否として聞いた11月定例調査
(9~10日)では、賛成30%、反対42%。前回の緊急調査(11月30日~12月1日)では
賛成25%、反対50%で、反対が賛成を上回る傾向が続いている。

秘密保護法に賛成の層でも議論が「十分だ」は30%しかなく、「十分ではない」が59%に上る。
反対の層では「十分ではない」が89%に達した。与党は「審議が尽くされた」として参院の採決に
踏み切ったが、国民の多くは議論が足りないと思っている。

国会審議の進め方や法律の内容についても疑問の声が多い。与党が衆院に続き、参院の委員会でも採決を
強行したことは65%が「問題だ」と回答。政府に都合の悪い情報が隠されるなど恣意(しい)的な運用
に対する不安を「感じる」も73%に上り、「感じない」の18%を大きく上回った。

一方、秘密保護法への見方とは別に自民一強体制について尋ねると、「よいことだ」は19%にとどまり、
「よくないことだ」が68%に上った。自民支持層でも56%が「よくない」とみている。最近の国会の
状況をみて、安倍内閣や自民党に国民の声を聞こうとする姿勢を「感じない」も69%となり、「感じる」
の16%を大きく引き離した。

安倍内閣の支持率は46%、不支持率は34%。前回の支持率49%、不支持率30%に比べて差が縮まった。

http://www.asahi.com/articles/TKY201312070366.html
no title

引用:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386426612/
【どこに電話したの? 朝日電話で緊急世論調査 秘密保護法「議論十分でない」76%】の続きを読む

このページのトップヘ